398件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-06 12月06日-03号

昨年、秋田県及び能代市は、中国木材株式会社企業立地についての協定締結を行い、現在は土地の造成、来年度の試運転、再来年度本格稼働の流れと聞いております。税収の増加や雇用をはじめとして、地域経済に寄与する部分はかなりのものが見込まれると思われます。今回の誘致によって、どの程度の地域経済効果を市では試算しているものかお知らせください。 また同時に、市内の同業者の方々への影響はどのようなものか。

能代市議会 2022-09-13 09月13日-03号

企業立地への優遇制度である、能代商工業振興促進制度では、工場研究施設とともに、情報通信関連サービス事業所も対象となっていて、通信回線使用料等への助成金が設けられています。 データセンター誘致に向けて、情報通信関連サービス事業所向けに、電気料金を助成する新たな助成制度を検討する考えはありませんでしょうか。お考えをお聞かせください。 次の項目に移ります。

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

次に、進出する中国木材株式会社能代工場留意点についてでありますが、同社は、県のあきた企業立地促進助成事業と市の誘致企業認定を受けています。県と市の支援措置についてお知らせください。 大切な雇用の面ですが、現在、正社員の第1次募集があり、木材加工業務での高卒以上50名、その他の業務を含め合計70名ほどの募集が出ているようです。

北秋田市議会 2022-06-16 06月16日-01号

確かにこの進出に向けては、市の担当者、あるいは、県の企業立地事務所職員企業立地に向けての支援制度を説明することはもちろん、それから、企業経営状況等をしっかりと調査し、また、企業に足を運び、それから、北秋田市にも訪れていただきながら、しっかりと信頼関係を築いた上で進出していただいたところでございますけれども、今回、このような状況になってございました。

鹿角市議会 2022-06-03 令和 4年第4回定例会(第1号 6月 3日)

次に、本定例会に提案いたします補正予算の概要についてでありますが、一般会計については、本日の採決をお願いしております子育て世帯生活支援特別給付金事業費新型コロナウイルスワクチン接種事業費追加のほか、庁舎等照明設備改修工事費米品質向上支援事業費補助金企業立地助成金道路補修工事費公営住宅施設整備工事費記念スポーツセンター照明設備改修工事費などの追加と、定期人事異動に伴う人件費の調整などを計上

鹿角市議会 2022-03-22 令和 4年第2回定例会(第6号 3月22日)

初めに、議案第9号鹿角企業立地促進条例の一部改正についてでありますが、本案の審査に当たり、委員から、条例に規定する奨励措置を受けるものとして指定された事業者については、いつまでに新たな従業員雇用しなければならないものかただしております。  これに対し、指定事業者については、指定後1年以内に規定の従業員を新たに雇用しなければならないものであるとの答弁がなされております。  

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

昨年の一般質問への答弁では、県の企業立地事務所に派遣している職員を通して首都圏等企業に積極的にアプローチしたり、プロモーション動画ウェブ広告活用モニターツアーの開催など暮らしやすく働きやすい由利本荘市の魅力を発信するとのことであり、様々な手法で企業に働きかけたりPRしていると認識しております。 

鹿角市議会 2022-03-03 令和 4年第2回定例会(第2号 3月 3日)

鹿角行政手続等における情報通信技術の利用に関する条例             の一部改正について      議案第 5号 職員育児休業等に関する条例の一部改正について      議案第 6号 鹿角児童クラブ条例の一部改正について      議案第 7号 鹿角地域感染症仮設診療所条例の廃止について      議案第 8号 鹿角国民健康保険税条例の一部改正について      議案第 9号 鹿角企業立地促進条例

能代市議会 2022-03-02 03月02日-04号

まず、成果指標はどうなっているかということでありますけれども、まず企業誘致推進事業では、地域産業振興雇用創出を図るため、新規企業立地誘致済み企業フォローアップ等推進しております。成果指標については、まち・ひと・しごと創生総合戦略において、新設、増設の企業数創業者数などを設定しております。 

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

企業誘致活動及び市内企業支援については、企業立地促進のための優遇制度を広くPRし、企業誘致推進するとともに、既存進出企業へのフォローアップ資格取得雇用確保等について支援してまいります。 市街地の活性化については、起業支援事業地域のにぎわいを創出するための新規出店者を応援する環境整備のほか、市商工会と連携し、空き店舗等利活用を含む事業承継に取り組む事業者支援してまいります。 

鹿角市議会 2021-12-09 令和 3年第5回定例会(第3号12月 9日)

また、デジタル化推進のための設備導入に対しましては、国・県による補助制度活用を促すとともに、事業高度化に資する場合は市の企業立地助成金支援いたしまして、個々の企業労働生産性向上を図ってまいります。 ○議長中山一男君) 時間となりましたので、以上で倉岡 誠議員質問を終わります。     

能代市議会 2021-12-06 12月06日-02号

次に、中国木材株式会社進出に伴う市内同業事業所への対応や支援についてのうち、中国木材株式会社における求人や原木供給に関し、同業事業所に対する配慮についての新たな情報は把握しているかについてでありますが、去る11月1日に、中国木材株式会社秋田県及び本市の3者において企業立地に関する協定を締結し、誘致企業として決定しております。 

能代市議会 2021-09-15 09月15日-04号

それから、企業誘致関係の総括でありますけれども、企業誘致推進事業費というのがありますけれども、そちらは地域産業振興雇用創出を図るため、新規企業立地誘致済み企業フォローアップ推進する事業であります。まず、雇用創出という面でいきますと3,000万円以上の投資、3人以上の新規雇用ということで、令和2年度は雇用奨励金新規認定というものが3社ありました。

北秋田市議会 2021-09-14 09月14日-03号

また、県の企業立地事務所産業集積課職員を派遣し、精力的に企業誘致に取り組むことで成果を上げており、働く場の確保雇用促進について、今後も継続して取り組んでまいります。 以上が、永井 昌孝議員からのご質問に対しての私からの答弁でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長黒澤芳彦)  これより再質問に入りますが、一問一等方式で行います。 11番 永井 昌孝議員

鹿角市議会 2021-09-14 令和 3年第4回定例会(第3号 9月14日)

特に、前日答弁しましたとおり、鹿角市の製造業は高い技術力から地域経済雇用を支える屋台骨となっておりますが、企業立地促進事業高度化支援設備投資促進を図るほか、新規取引の開拓や地域内取引活性化人材育成人材確保への支援を強化することで労働生産性企業価値を高め、若者や女性が働きたくなる職場環境を備えた企業を増やしてまいります。  

能代市議会 2021-09-13 09月13日-02号

次に、新工業団地整備における市の負担メリット、今後の進捗についてのうち、造成による市の負担メリットをどう考えているのかについてでありますが、5月7日に、中国木材株式会社と本市との間で企業立地に向けた基本協定を締結し、同社能代工業団地に新工場を建設し事業を行うことについて、相互に協力し、その円滑な推進を図っていくこととしております。

鹿角市議会 2021-09-03 令和 3年第4回定例会(第1号 9月 3日)

商工業については、商品開発販路拡大等に取り組む事業者への支援のほか、企業立地促進産業人材育成等を進めます。  観光については、滞在型観光の取組を強化し、稼ぐ観光推進します。  情報通信産業につきましては、Society5.0の到来を見据え、ICT関連産業振興対策を進めます。  26ページをお願いいたします。  

能代市議会 2021-06-23 06月23日-05号

その企業立地に向けた経費が含まれている本予算は、適正であり、かつ必要であることから、本予算に賛成する、との意見があったのであります。 審査の結果、本予算は原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 以上、報告いたします。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。(拍手) ○議長菅原隆文君) ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。